k10tokima’s blog

日々の健忘録。創作とか料理とか人権とか独り言とかライフハックとか、忘れないための引き出し。頭に溢れる文字起こし。

PC教室で性別欄など相談してみた回

ノンバイナリーなホカホカおきつねフレンズ🦊🦊
f:id:k10tokima:20221225013947j:image

ペット用のお洋服、最近寝汗が酷いから抱っこしててもお洋服に汗がつくのでちょっと助かってます。

毛繕いもそんなにしなくて良さげなのでよいカバーになってます。

みかんさん🦊もごんちゃん🦊も気に入ってるみたい。

顔の皮脂も気にせずスリスリ出来るのでいいですね。

 

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

 

だいぶ前からどうしよっかなーと悩んでたことを、相談?してみました。

PC教室でモヤッた回

PC教室で色でモヤったこと(後半SWの話) - k10tokima’s blog

 

というのも入会してしばらくたって、大元のお問い合わせもないし、試験の申し込みのときくらいしかタイミングがなくてねー。

excelの試験を申し込むタイミングで時は来たぞ!と相談しました。

 

「あのですね〜、この性別欄、どっちでもないってできてりしないかなーとずっと思ってまして〜」と切り出しました。

 

●見学時時はひとまず「男・女」とあり焦って後者に丸をした。今時まだあるの?と思いつつ…

●入会して席に着いたらKOKUYOの渋いピンクのファイルがあった。この色好きなんだよねー✨と思って周りを見たら、男性は緑、女性はピンクで色分けされていた。正直ショックだった。

しばらく様子を伺うことにして、スタッフとも関係性を作ろうと思った。距離感もちょうどいいんだよね。

 

●模擬試験や試験の際に男女どちらかの性別欄の記載が必須になっている。合格証には載っていない。ちなみに国家資格などにも性別は記載されてません(申込みや変更時はわからないけど)。

 

で、全国にもあるし古い会社なのはわかるので(問い合わせはスタッフから本部にいくシステム)、単純に知らないであろうというていで、こちらとしての譲歩案を話しました。

 

 

 

●体験などの受付時の性別欄はせめてその他も付け足してほしい。社会的にもそういう企業やアンケート統計も増えてますよね。

 

●性別により教え方を変えてるわけでもないだろうし、現代においてパソコン技能の理解力に男女差は無いですよね?

ということでファイルの色分けはなんとかならないでしょうか。

 

①1色にする(理想だけど切り替えの時期や在庫や発注システムなどもあるだろうからあくまで理想案)

②黄色などの3色目をつくる(ひと教室に1ロット5枚くらいあれば十分でしょう)

③選んでもらう

 

「戸籍上は?」「〇〇さんはどちらの色がいいですか?」と聞かれて、困っちゃったんだよねぇ。

 

○私は戸籍上というか生まれた時に与えられたのは女性ですが、トランスジェンダーというはっきりと性別が逆なタイプではなくて、ノンバイナリーやAジェンダーという、男女どちらでもない人なんですよね。男女の間の・か、その他があると助かります。それに医療機関以外ではあんまり答えなくてもいいかなと思ってます。(必要だと思った時にカミングアウトします)

 

○色はモヤモヤしつつも、私はファイルのピンクも緑も好きだから別にどっちでもいいかなぁとは思ってます。でも選べるなら他の色か、みんな1色だと紛れられるので助かるなと思います。

 

○試験の性別入力欄は必須にしないか、その他をつけるシステムにしてもらえると助かります。

 

○"私は"あまり気にしないでいられますが、人によってはミスジェンダリングといって、男なのに女性だろうとあなたが決めつけられるような感じを受ける人もいます。大ダメージで精神科にかかる人も多いです。

 

○とてもわかりやすいし全国にもあるからノンバイナリーやAジェンダージェンダーアイデンティティがない知人たちにもすすめたいのですが、性別の問題でダメージを受けそうなのでオススメ出来ないのが心苦しいです。実際に説明して保留することにした人もいます。

 

○戸籍と自分の認識する性別に違和感がある人は案外いるので、時間がかかってでも変えていってもらえると嬉しいなぁと思います。

 

 

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

 

まぁその教室の担当者さんは優しくて穏やかな人で、多分はじめて聞いたであろう言葉を必死になぐり書きしてました。そのメモじゃわからんだろう…

 

知らない人は知らないだろうし、私だってここに辿り着くまでかなり時間を要しましたしね。

 

本部に上げるにしても説明が難しいと思うんで、こちらで習ったように嘆願書みたいの作りますんで、そのまま意見としてあげてもらっていいですよぉ。

と言ったら安心してくれてました。

 

 

次の日に試験にしてたんだけど、まぁ坐骨神経痛は痛いし試験前のちょっとだけ勉強したかったり(3分しかやらなかったがな!)で、そもそも難しいことだから「すいません年明けに持ってきますね」と伝えました。

 

その話を切り出す際も「昨日の例の件ですが、たぶん話が上に届くまでにロスタイムもあると思うので、お問合せ先もお伝えしますね。スタッフからと両方から意見が行ったほうが確実かなと思うんで」とひっそりと教えてくれました。

気遣いありがたいじゃん。嬉しかったです。

 

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

 

 

マイノリティ側はいつも説明コストが求められがち、というのはそれはそうなんだけど、ノンバイナリーなんてLGBTQ+当事者でも最近わかってきた概念だし、残念ながらトランスパーソンにも「男女以外の概念がわからない」という人もいらっしゃるのも事実。

悲しいことに様々な小さい軋轢が大きくなって、最近では「ノンバイナリー、Xジェンダー、Aジェンダージェンダーアイデンティティが無い人の差別」も具現化してきています。

曖昧なものはわかりにくいからなんだろうねぇ。

かといって排除される筋合いはないって、ワケ。

 

 

でも正しく伝われば、その場所は生きやすくなる。

なんで説明しなきゃ…と思わないでもないんだけど、「この人たちとより良い関係でいたい」とか「お互いに傷付かない方法で歩み寄る方法があるならそれを提案したい」というのが私の考えかなぁと。

 

たまたま私は言語化がそこそこ出来るのと、他人を詰め寄ることが好きじゃないのもあるかもしれない。

あと40年近く生きてきた経験があるのもあるかも。接客業もしてきたしね。

 

 

それにこういうことがわかれば、その人は理解者になってくれるし、お互いに安心できるだろうし、社会の一端を変えることになる。

身近なところから不要な傷つきやストレスを無くしたいなというわけ。

 

 

 

そんなわけでそのうち文書を作りたいと思います。ちょっとワクワクしてます。

 

似たようななんかの提案に使えるように、書いたら案内しますねー、

 

 

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

 

余談ですがパーフェクトだと思ってたexcel試験はギリギリ合格でした。ギリギリすきて笑っちゃったね!!

 

まぁ終わりよければ全て良しなんで…